2015-16W JCRC#2

■2015/04/18 荒川:90km
平日の疲労感がすさまじいが、脚を回しておかないと前回レースの二の舞なので、監督に練習オファーを出し退路を断っておく。先日の小山田でパワーメータのマグネットが取れたため、マグネット較正に手間取り就寝は2時過ぎ。
翌8時から荒川へ。案の定、のどの渇きと空腹感が尋常でなく、200Wで走ることすらしんどい。堀切あたりで監督と合流し、じっくりと軽いギアで体を動かす。脚が自然解凍されたあたりでメーターを見るとすでに70km超。50kmのレース前の調整としては長すぎだが、無意識に乗ってこのくらいなので悪いことにはならないだろう。
王子で監督と別れ、アマンダへ。念のためフレーム診察してもらったが、予想通り大丈夫の一言。ついでにカーボンハイブリッドフレームや木製ディスクの話を聞いたりしていたら、続々と信者(カスタマー)が集結し始め、いろんな話を聞くことができた。ソーヨーと共同開発した新しい超軽量チューブラの試乗やら、つくばの某研究機関との共同研究の話やら。気づけば90分くらい長居してしまった。帰って昼寝、メンテナンス、積み込みして23時くらいに就寝。

■2015/04/19 JCRC#2群馬CSC
5時半起床、5時50分出発。ロードレース並みの密集度の関越で群馬へ。8時ちょっとすぎに会場入り。アップはCSC反対側の坂を3本。1本目は体調に逆らわずゆっくりと軽いギアで脚がほぐれたあたりからペースで、2本目は高回転ダッシュを2本、3本目は脚を回すだけ。

  • 1h18m06s, 256W/271W, 172bpm, 97rpm

最後尾スタートでローリング中に中ほどまで上がっておく。ローリングが長く、集団が十分落ち着いてからのスタートだったので、ほとんど気を使うことはなく。リフト坂くらいまでは中盤を維持するが、この位置では加減速が増幅されてしんどいので、登り返しでがら空きのイン側レーンを使って前10番手くらいに潜り込む。空気抵抗は受けるが、加減速で脚を使うよりよっぽどマシだし、できるだけ集団を絞り勝率を上げるためには先頭交代に加われる位置を維持することが必須。まだまだ玉石混合の集団はピリピリ、罵声が飛んだり押されたり、肩つかまれたりと、脚に余裕のあるコースだけにいろいろと気を使うところが多くてストレス。
1周半完了時点あたりで自動的にふるい落としが完了し、お互いの実力確認が終わり前5番手以内にいることが格段に楽になった。ここまでのおぜん立ては想定通り。ここからは入賞に向けての動きを始める。プランは徐々に集団を絞っていき、状況によっては逃げにブリッジor自分で逃げる。3周くらいは散発的なアタックはあるものの、アタックというほどのキレはなく1分程度泳がされては集団に吸収されるを繰り返す。やはり群馬はアタックが決まりづらいようだ。下りや登り返しはそこそこ、登りでプログレッシオーネ的にあげていってリストラを図る。
4周目くらいに決定的な動きがあり、飛び出した1人の選手が1周半近く先行する。集団はお見合いで追う気配なし。まずいか?と思っていたら、逃げていた選手が戻ってきた。メカトラのようだ。(後にTwitterで知ったが、スピードプレイのシャフトが抜けて走行不能になったらしい)
他のアタックに関してもすべてやる気があるのかないのか。集団は誰かが追うだろう的な雰囲気、逃げはとりあえず集まるけど誰も真面目にひかない。集団には明らかにスプリント狙いの選手が多く、逃げの脚・目論見がそろわないこの状況は非常にまずい。
最終局面まで先頭交代には加わり、登りはプログレッシオーネ気味に進めていくもジャンの時点で20人強の集団。ジャンとともに優勝した外国人選手がアタック?したので追走に入ったが、やっぱり回すことはなくほどなく集団に吸収される。リフト坂、心臓破り共に集団崩壊させるべく先頭で突入するも、ほとんど焼け石に水。そのままバックストレートまで先頭でこなすも、列車が出来上がりはじめ、君たちは今までどこにいたのだね?という選手がわらわらと前に上がってくる。この人たちはノーデータなので、たまに前に上がってきていた選手の後ろについてスプリントに備えるも、最終コーナーでつまり15番手くらいからスプリントスタート…といってもこの時点でトップと1秒くらいの差がついているので、差せるはずもなく。スプリント勝負ははなから投げていたのでゴールラインもよくわからず。

ゴール後脚を緩めた瞬間に左ふくらはぎがピキーンと。結構ひどくやってしまったようで立っていられない。10分ほど芝生に寝っ転がって、ようやく回復。豚汁食べて、撤収。円谷さんとランチ・温泉をご一緒し、麓のダムカードを入手して激混みの関越へ。藤岡あたりで強烈な頭痛と眠気に襲われ、一定速度で走るのすらしんどくなったので事故る前に上里へピットイン。10分ほど寝るつもりが気づけば30分近くも寝てしまった。おかげで渋滞は倍に伸びていたが、意識はすっきり、20時過ぎに無事帰着。

やはり決定力不足が課題。付随して自分が何回どのくらいの精度のアタックをできるのか、いわゆる何本マッチを持っているのか把握できていなかったことが問題点。余力を残して先頭交代に加わり続けられることが分かったのは収穫。

4/15~18

4/15
30-30インターバル 20分メディオ
ソリア翌日なので始めの数本は上がらなかったが、徐々にリミッターが外れ&脚が温まり、最後は前回よりも追い込めた。

4/16
オフ

4/17
チェーンとスプロケットを新調し、試走のみ。
レース前なのでトラブルが無いようで安心した。

4/18
わたみんと荒川で調整。
脚の調子が二人共微妙な感じだったが、時間を乗ることで動くようになったので良かった。
80kmくらい走ったのでやり過ぎたか!?まあ土曜にエンデューロしてから一緒に走る人もいるので大丈夫だろう。
と思ったら寝違えた所が解散後に痛み出し、腕に力が入らなくなり心配になったが、走らなければ問題箇所が分からなかったと言う事なので、走っておいて良かった。
レース中にこれだったら確実にDNFだった。
脚のダメージは無く、しっかりケアしてから就寝。

JCRC第2戦 群馬

結果:Sクラス10位

前日にしっかり昼寝して、11時過ぎに就寝したので5時半起床でも眠気は無い。
久々にレース前にまともに寝れた気がする。

6時に出発しロードレースのような車群の関越を走り、8時半ぴったりに群馬CSCに到着。
既に桜輪会員は全員集結していた。

少しのんびりしてから、近くの坂を3回ほど登る。
脚の調子はよく無さそうだが、エアロバイク慣れもあり、体はすぐに温まった。
疲労を溜めない調度良いアップが出来た。

オイル塗ったりしてたら、スタート時間が迫っていたので焦るも問題なくスタート。

ローリングスタートは下りきって少ししたところまで。
速度や解除箇所が絶妙。

すぐに二人か3人が抜け出してしまい、その逃げは一人脱落!?して2人が最後まで行ってしまった。

その後は追走ができたらブリッジして追いついたり、たまに先頭に出たりして割と普通に走っていたら、思ったよりも速度の上げ下げが多く、
5周程で脚がきつくなってきたので、いかにも強い方々が控えている後方に戻り脚を休める。

ただ、この位置まで戻ると登り返しで脚を使ったりするので脚を使わないで済む位置で回復が出来た。

が、すぐに本気で追走の抜け出しをする人やそれに合流する人が現れ、何度か分断。
それを下りの勢いで埋めたり、ブリッジしないで済むように適宜位置取りをして脚を削られないように走った。

その後も同じような動きが続き、平均速度以上に脚を削られる状態が続き、MTBチャンピオンな方が何度かスタート・ゴール後の下りでペースアップをして伸びた集団や分断しかける。
Sクラスは下りや集団走行のストレスがほぼないが、ペースアップした時に後ろにいると、コーナーを攻めずともクリッピングポイントからしっかり踏むので抜ける速度が速い。
抜けたあともしばらく踏むのでスムーズに流れるが、誰かが車間を開けると一気に開くので焦るが、登り返しまでに追いつくので大丈夫だった。

周回数が残り少なくなって来ると、安定感のある集団もいつの間にか人数が減っていた。
もう耐えるしかなく、まわりの選手も登りがしんどそうなので置いて行かれる側には回らずにすみそうに感じた。

そこでMTBチャンピオンな方は凄いギアで心臓破りを登りきり抜けだしてしまい、それを追走で一人合流した人がいて、その後は残った7,8人でゴールを目指す事に。
とはいえグルペットとはいかず、抜け出したり上げていく人が多いので、取り残されない位置で走り、前にも出るようにした。

分断仕掛けた時も、筋骨隆々な方とローテしながら下りで追いついたり、危ない局面もあったが、ジャンを聞いて塊で通過。
この辺は皆粘りがあるので誰も落ちない。

最後の坂で一人か二人脱落してしまったが、残り6人のスプリントになり、ゴール越えてから脚がピキーンとなった。
7周目からピクピクしていたが、最後までもってくれて良かった。

今のコンディションではDNFもよぎったが、出来る事を駆使して最後まで残れたのは、上出来かもしれない。
Sクラスに残れたのはほっとしたし、当落線上の脚力ではない事が確認出来た。

勝負には全く絡めていない点は残念だが、これは継続して練習するしか無いので、次の修善寺までに色々と強化したい。

レース後は豚汁もらってから家族がランチ済ませていたので、先に失礼して周辺を観光(散策!?)したりして帰宅。
群馬はまだ桜が満開でとても綺麗だった。これだけでも来た価値があると思った。

帰りは定番に渋滞にはまるも、大きなロスは無かった。

4/13,14

月曜はバーベルでいつもの筋トレ。
前日の疲労があるので、デッドリフトだけ少し抑えめ。
上半身はすぐに回復するので、しっかりやっておいた。


火曜はジムに滑り込みエアロバイクのみ。

・3分ソリアx3レスト3分 2分SFRx2(後半ダンシング)

メディオやろうと思ったら蛍の光が流れて来たのでSFRに変更。
ソリアは高い所から落ちていくよりも、疲労感がありスタートから設定した水準を割らないように耐えるのみ。
負荷を決めたら、ケイデンス以外に指標が無いので、踏みつつ回して耐えるしかない。

ハンドルに荷重せず、臀部を使ってペダルに体重を乗せる事も意識。
四頭筋で踏む方がパワーが簡単に出る気がするが、外をこの走り方で踏むと持たないので、息が上がるがいつものフォームを意識して絞り出す。

いつもはレストを5分にして3分に全力をぶち込むイメージだが、今回は3-3分と均等にして、反復力を意識してみた。

SFRも同様に、ペダルに体重がのりつつ、四頭筋に乳酸が噴出しないように上死点の送りを注意。
ダンシングは踏むよりもペダルに体重を乗せ、クランクがスムーズに落ちるイメージ。

横でサッカー少年がエアロバイクでもがきまくって、嗚咽をもらしていた。
自分は声を出す派ではない。
退出時間ギリギリだったので、速やかに汗の池を処理して退室。

3週間程飽きずに続けて来たので、少しずつ苦痛に対して麻痺してきたような気がする。
まだまだ続ける必要があるけど。

4/9~12

4/9
3km周回をテンポ走。
シッティングやダンシングでフォームを確認したり体の使い方を考えながら6周ほど。

4/10
同じく3km周回。
ブラケットをいじったがやはり戻す。
昨年とはサドル周りが少し低くなり、少し後退幅が増えた。
今シーズンはほぼいじる事は無いだろう、という感触。

4/12
小山田周回。
円谷さんとわたみんの3人で。
試走会の前の練習から参加したいところだが、翌週のレースの準備を優先させてもらった。

ホイールをレース用にして、マグネットを調達出来なかった(スポーク張替えの際に消失した)のでGPSに頼った。
が、速度が表示されたりされなかったりで、感覚のみで頑張って踏んだ結果オーバーペースだったらしく、思いの外早く到着。

始めの4周は15分より速くという予定で、登りを抑え3人でローテしながらこなしていたらいつもと変わらずのペースだった(14分台)。
この時点で残り4周をイメージ出来ない位きつかったが、レースなら半分程度なので補給をしながら耐える。

残りの4周はあげられるか分からなかったが、やれるだけやってみようという事で、5周目の病院坂で2枚程ギアを掛けて登ったが、
やり過ぎた感があり、6周目は少し抑えつつもペースは落とさず粘って踏む。

残り2周はローテの後ろで回復を試みつつも、登り以外の部分も体感を便りにキツい領域で粘る事を意識。

病院坂のアプローチも速度を落とさずに突っ込み、その勢いを出来るだけ保って登るが、フォームを変えながら走って疲労をごまかさないとオールアウトしそうになった。
最後の病院坂は全力を振り絞って、最後までタレない様にフォームを維持するのが本当に辛かった。
目の前が白くなってチカチカしてきたが、頂上でアウターにかけ直し、スカスカな状態でもがいて終了。

ラストでベストラップ(13分台)を出せたので、群馬と同じ2時間の耐性は獲得出来たか!?
あるいは速度が表示されない方がリミッターが外れて速く走れるのか!?

それ以上に、一人で走ってもこの時間・ペースを保って粘り続ける事が出来ないのでいつも一緒に走ってくれる事に感謝。

ここしばらく、桜輪会メンバーで足繁く小山田に通う事が出来たので、今度の群馬もその練習を糧に結果を出したい。
エントリーリストを眺めると、桜輪会員が4名、準構成員が1名の計5名が参加と、レース参加の機運が高まっている。

小休止したコンビニには、成蹊や駒澤の皆さんが新入生を連れて集まっていた。
新入生連れてくる場所じゃなと思ったけど、毎年ちゃんと順応しているので、このくらいが丁度良いのかも。
活気ある集まりで、羨ましい限り。

尾根幹では、慶応の朝比奈選手にも遭遇。凄い脚になっていた。うちの新入生と既にコネクションが構築されていた。
みんな走ってるな。

帰りはボロボロの脚で尾根幹と甲州街道を耐え、新宿から流して試走会へ。

久々の面々、というか部活に久々に顔を出した。新入生が二人いてとても真面目そうだった。
やる気もありそうだし、上級生は戦々恐々かもしれない。
是非切磋琢磨しあってほしい。

140kmなんて久々に走った。

2015-15W

■2015/04/11 固定
午後になっても降りやまないため固定。

  • LT10min: 230W, 86rpm

後半にかけてあげていくイメージで10分。

  • 30-30ITVL x 16

とりあえず完遂。
ローラー中に晴れてきたので、ヘルメットだけかぶってそのまま外でダウン。

■2015/04/12 小山田:136km
円谷さん、監督と小山田へ。8周。

昨日のインターバルのせいか、バイクの真ん中に乗れていない感じで前半4周で結構な疲労度。上げるべき5周目の日大三高坂でまさかのチェーン落ち。しかもタチの悪いやつでパワーメータ用のマグネットが取れてしまった。集中すべきところで、ご迷惑おかけしてすみません。
マグネットがなくても原理的にはパワーは拾えるはずなのに、一切パワーを拾わないのは仕様らしい。ファームアップで改善できないものか。心拍計もつけていないので、そこからはGPS測位のスピードだけで走る。ラスト2周は完全に終了。とりあえず仕事できるところで仕事して、登りはツキイチ。ラストの病院坂はペースを落とさないようふもとまで頑張って引いたらそこで終了。最終ラップは目視で監督と30秒くらい空いていたが、自分のタイムでも14分10秒くらいだったので最後まで相当に速かった。4周目ふもとまで計測できたTSSですら320。トータルでは500近く行っているかもしれない。その後も脚は回復することなく、試走会では1mmも自転車に乗らず帰宅。

4/6 エアロバイク・筋トレ

ジムでエアロバイクとTRXをやって退室。

・3分ソリアx3 10分メディオ上x1 2分SFRx2 片脚ペダリング1分x2
・1:06:00 30.50km 780cal

帰宅してそのまま運動着に着替えて筋トレ。
いつも通りダンベル10kgx2で。
最近は翌日に激しく筋肉痛が残って、3日くらい筋トレやる気にならず、かつ自転車もまともにメニューが出来ないレベルまではやらないようにしている。
といっても丁寧にフォームを意識してやると、確実に筋肉痛にはなる。特にデッドリフトが。

2日に一度はやれる負荷で、自転車のメニューも同じペースで高負荷を入れられるようにバランスを取っている。
群馬の後は、週末以外は筋肉痛引きずりながらメニューこなしていくつもり。